あなたの身の回りのお金持ちや成功者をイメージしてみてください。
彼らは一様に、健康的ではありませんか?
人によって個人差はあるでしょうが、世の中の多くの成功者・お金持ちは健康そのものに投資をしています。なぜなら、それが最終的に様々なメリットをもたらすことをよく理解しているからです。
ここでは成功者が健康に気を使い、またお金もかける理由について様々な側面からご紹介していきます。
【関連記事】成功者になるには?【経済的な成功者になるためのロードマップ】
成功者やお金持ちが健康に投資する理由5選
成功者やお金持ちが健康に投資する理由は、大きく分けて5つに分けることができます。
どれも合理的な理由ですが、アプローチする角度がそれぞれ異なるため、ここでは分野別に成功者やお金持ちが健康に投資する理由をご紹介します。
夢や目標を確実に達成するため
どんなに素晴らしい夢や目標があっても、心身が健康でなければ達成できないまま終わってしまうかもしれません。不調を理由に志半ばでリタイヤすることがないようメンテナンスをしていくことが重要です。
そのため成功者は、夢や目標を達成するプロセスのひとつとして健康や精神面の充実に力を入れているのです。
こうすることにより、自分自身の不健康というリスクを減らすことにつながり、結果的に確実に目的地へと到達することができるようになります。
常にハイパフォーマンスを発揮できるようにするため
心身に不調があると思考力や判断力、集中力などあらゆる力が衰えてしまうので、ベストなパフォーマンスを発揮することができません。
そのため、いかなる状況下においてもハイパフォーマンスを発揮できるようにするため、健康に力を入れ、そして時間と労力をかけるという成功者が多いのです。
睡眠はその最たるものでしょう。睡眠時間を削るとパフォーマンスが低下すると自覚している成功者ほど、睡眠時間を長くとるようにします。
「成功者は睡眠を削ってまで仕事をする」というイメージがありますが、逆に睡眠時間を確保してから残りの時間で効率よく仕事をするという方式をとっている成功者もまた多いのです。
外見を整えるため
成功には人と人のつながり、すなわち人脈や人望も重要です。
健康な人は何歳になっても若々しくバイタリティにあふれ、周囲の人々にも好印象を与えるため、商談や交渉事などの際に有利に働きます。
このような考え方から、外見を整えるために若々しく心身ともに健康な見た目を維持する成功者も多くいます。
事実として、実際に成功していたり莫大な富を築いた人間は肌つやも良く、外見も整っているケースが多いのではないでしょうか。顔面の美醜という部分ではなく、全体的に清潔感があり、見るからに健康的であるという共通項があります。
特に芸能人やアーティスト、YouTuberなど、人に見られる仕事をしている人は「健康=美容」という式が成り立つでしょう。
元気でいればそのぶん長く稼ぎ続けられるため
人より5年、10年と長く働けば、それだけプラスでお金が増えていきます。
反対に健康が損なわれると自力で稼ぐことが難しくなり、治療費などでどんどんお金が減っていってしまうのです。
成功者はこのことをよく理解しています。投資家などの一部の成功者はまた別の考え方を持っているケースもありますが、企業の経営者などはこの考え方を地でいくスタイルを踏襲しているケースが多いでしょう。
元気でいれば、それだけ長く稼ぎ続けられるということを理解しているので、自分への設備投資のような形で健康に気を使うのです。
人生を充実させることにお金を使えるようにするため
人生を充実させる物事とは、旅行や趣味、家族と過ごす時間などが挙げられます。
成功者は人生を充実させることにお金を使えるようにするため、言い換えれば人生が充実する様々な物事に使うお金を得るためにビジネスや投資に全力投球しているということもできるでしょう。
健康でなければお金は稼げません。そしてどれだけ貯めても、病気になってしまうと治療費に消えてしまう悲惨な事態になります。
特に若い時代に苦労した成功者ほどこの考え方を持つことが多く、人生を充実させるため、健康に気を使っていると言えるでしょう。
成功者が日常的に行う健康投資の方法
成功者が健康に気を使う理由について理解できたところで、今度は実践編といったところでしょうか。
成功者が日常的に行っている様々な健康投資の方法を具体的にご紹介していきます。
筋トレをする
定期的にジムに通う
器具を購入して自分なりにトレーニングをする
といった方法で、筋トレに励む成功者は数多く存在します。
筋トレを行うと「セロトニン」という脳内物質が分泌されます。これは”幸せホルモン”とも呼ばれ、不安や恐怖を和らげてストレスを低下させ、やる気を高め、想像力を活性化する効果があると言われています。
つまり、社会・ビジネスを牽引する立場にある成功者たちにとって、ハイパフォーマンスを発揮してより大きな成功を手にするために重要な要素が筋トレで得られるというわけです。
Facebook創業者のマーク・ザッカーバーグ氏や米44代大統領バラク・オバマ氏などは、筋トレを習慣化していることで知られています。
運動をする
筋トレ以外にジョギングやウォーキング、ヨガ、その他スポーツを心身の健康増進目的で習慣的に行っている成功者も数多くいます。
米フォーブズ誌が世界の成功者50名に行った調査によれば、彼らが1週間に運動する回数は「ほぼ毎日」でした。
マイクロソフト社のスティーブ・バルマー氏、Appleのティム・クック氏、ウォルト・ディズニー・カンパニー会長のボブ・アイガー氏は、毎朝6時までに起床して何らかの運動で体を鍛えているのだそうです。
定期的に健康診断を受ける
また、成功者は忙しい中でも定期的に健康診断を受けています。
病気は早期発見・早期治療によって重症化を予防することができますし、医師から『○○の傾向がありますよ』と言われれば対策も可能となります。
早期に発見ができれば治療にかかる時間もお金も最低限で済みますね。
カウンセリングを受ける
「カウンセリング=心に不調を抱えた人が受けるもの」というイメージがありますが、成功している経営者や起業家には必ずといっていいほど”お抱え”のカウンセラーやメンタルコーチが存在します。
社長や役職者のように、上のポジションに立つ人ほど重要な意志決定を常に迫られることになり、緊張感が強くなります。しかし彼らは、不安や悩みがあっても周囲には気軽に相談できないため、気付かぬうちにストレスを抱えてしまいがちです。
そこで、不安がもとでメンタルに悪影響が及ばないようにしようと定期的にカウンセリングを受けているのです。
マッサージやリフレクソロジーに通う
マッサージやリフレクソロジーには、心身ともに良い効果があります。
血流を良くする
リンパの滞りを改善
筋肉の緊張をほぐす
筋肉痛を和らげる
心の緊張をほぐしリラックスさせる
むくみ改善・便通を整えることで肌の調子が良くなるなど美容効果も期待できるため、女性の成功者にも人気です。
上質な寝具を揃える
ハイパフォーマンスを発揮するためには休みが必要です。成功者は睡眠時間をできるだけ確保していることはもちろん、睡眠の”質”も重視しています。
特にこだわっているのは、布団や枕などの寝具です。
仮想ライブ空間『SHOWROOM』の前田裕二氏は寝具に10種類300万円以上投資したことで知られています。その結果、最高の寝具として行きついたのは「テンピュール クラウドリュクス30」だそうです。
仮に多忙で短時間しか睡眠が取れない場合も、良質な寝具で眠ることで疲労を回復できるでしょう。逆に合わない寝具は身体が痛くなって夜中に目が覚めてしまうなど睡眠の質が下がってしまいます。
スパ・サウナに通う
休日や空き時間を使って高級スパ(温浴施設)やサウナに出掛ける成功者も多くいます。
身体が温まると全身の血流が促進されて体中に栄養がよく届き、老廃物を排出してくれるので体調がよくなるのです。
また、スパで一日を過ごすと『ゆっくり休めた』という感覚が脳にインプットされ、よりリラックスすることに繋がります。
食事にこだわる
食は健康の源です。バランスの良い食生活を心がけることはもちろん、食べる量や回数にこだわりがある成功者もいます。
たとえば「食後の消化によってエネルギーを消費することで眠くなるのを避けるために腹八分目にする」などは代表的な意見です。
逆に空腹状態だと感覚が研ぎ澄まされてパフォーマンスが向上することから、中にはかなり小食な人もいます。
Twitter創業者のジャック・ドーシー氏は1日1食・夕飯しか食べないそうです。タモリこと森田一義氏も『食べるとバテる』といい、デビュー当時から1日1食を貫いているといいます。
いずれにしても、何も考えず無計画に食べ散らかしているような成功者はほぼ存在しません。
サプリメントを飲む
食事だけで摂取するのが難しい栄養素や、自分の体調面や仕事面に有用な栄養素は、サプリメントを飲むことで補います。
成功者によく選ばれているサプリメントとしては、以下のようなものが挙げられます。
脳の血流を送信して集中力を高める『イチョウ葉エキス』
疲労回復効果が期待できる『L-カルニチン』『マカ』
栄養を効率よく摂取できる『マルチビタミン』
一杯で野菜不足を解消する『青汁』
瞑想をする
瞑想とは、心を穏やかにして自らの意識を高めたり、気づきをを得るための行為と心が整った状態の総称のことです。
集中力が増すことで生産性を高めたり、ストレスを軽減する効果があります。
ビル・ゲイツ(マイクロソフト創業者)
スティーブ・ジョブズ(Apple創業者)
ジャック・ドーシー(Twitter創業者)
イチロー(元プロ野球選手)
など、瞑想を習慣的に行っているという成功者は業界・分野を問わず数多く存在します。
成功者の瞑想習慣については以下の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。

禁煙
タバコをやめるとガンをはじめとする様々な病気の予防になるほか、睡眠の質が高まり体調がよくなっていきます。ニコチンには覚醒効果があるため、摂取することで睡眠が妨げられてしまうのです。
また、タバコを吸わないと口臭や洋服などのニオイを気にすることがなくなり、顔色や肌の調子も良くなります。対人面で好印象を与えられるので、商談や交渉事でもプラスの影響をもたらすことでしょう。
アルコール摂取を控えめにする
酒は飲みすぎると身体に悪いのは言うまでもありませんが、習慣化していなくてもアルコールを摂取することで集中力が散漫になるなど翌日のパフォーマンスに影響することも。
そして何より「これも付き合いだから…」と酒の席に顔を出すのは、はっきり言ってお金も時間もムダです。一流成功者がそのような酒の飲み方をすることはありません。
ファーストリテイリング創業者の柳井正氏は、
と述べており、仕事後は直帰して本を読んだりビジネスについて考える時間にあてているそうです。
また日本電産の永守重信氏も、
といい、ビジネスのさらなる発展につながることを優先しているのがわかります。
まとめ
このように、成功者は様々な方面から考えて結論を出した上で、心身の健康に対して投資を行っているのです。
つまり、健康であることは成功への第一歩と言って過言ではないでしょう。この他にも成功者になるには様々な考え方をインストールすべきです。
もし近くに成功者がいらっしゃらない場合は、私の電子書籍『お金がある人生への方向転換マニュアル』で成功者の考え方に触れてみませんか。

出版記念のプレゼント企画として、今なら無料でお読みいただけます。以下の動画をご視聴のうえ、ぜひお受け取りください。
私・西条の成功マインドをたっぷりと詰め込みました。成功者を目指すあなたのバイブルとなれば幸いです。
