成功者と呼ばれる人たちのプライベートな時間の過ごし方についてはあまりクローズアップされることがありませんが、彼らにも仕事以外に楽しめる「趣味」があります。
では、成功者は一体どのような趣味を持っているのでしょうか。
ここでは各界の一流成功者たちが夢中になっている趣味をご紹介します。成功者を目指す方は、趣味を通じて彼らの考え方や見える世界をインストールしましょう。
【関連記事】成功者になるには?【経済的な成功者になるためのロードマップ】
成功者が趣味を楽しむ理由
成功者はひたすら仕事をしているわけではありません。空いた時間を上手に使い、趣味を楽しむことで成功を手にしています。
さらに、時には趣味をきっかけにしてビッグディールにつなげることもあります。趣味は楽しい時間を過ごせるだけでなく、ビジネスにも好影響を与えてくれるものなのです。
そこでまず最初に、成功者たちが趣味を楽しむ理由として、趣味がもたらす良い影響をご紹介します。
人脈が広がる
成功するためには個の能力・スキルのみならず、他者の協力も必要です。つまり「人脈」が必要というわけです。
趣味の場を通じて人と出会い、そしてつながることで、ビジネスに有益な人脈を形成できたり情報収集ができるため、彼らはビジネス上のメリットも考えて趣味を楽しみます。
もちろん、遊ぶときも全力・仕事も全力という考え方も忘れません。
オンとオフの切り替え
成功者になればなるほど、オンとオフの切り替えは重要な考え方となります。
人間誰しも、24時間365日オンのままではいられません。オフの時間があるからこそ、オンでしっかりと動けるようになるのです。
成功者は「ビジネス=人生」と考える方もいらっしゃいますが、その多くは人生の楽しみ方を知っています。
あなたの周りの成功者や社長さんも、何かしら趣味をお持ちではありませんか?
あらゆる能力が向上する
また、趣味を通じてあらゆる面で能力向上が期待できます。
趣味の腕前が上がるのはもちろんのこと、
クリエイティブな刺激を受けることができる
運動神経の向上による健康増進
人との交流によるコミュニケーション能力
といった様々な良い影響を享受できるのです。
長い時間座って仕事をしていたり仕事漬けの毎日だと、人間の脳は新しいことを考えられなくなります。リフレッシュのための趣味からインスピレーションを得られたというケースも多く聞かれるように、趣味であらゆる能力を向上させているのです。
ひらめきが生まれる
人間は根詰めていると、新たなアイディアを生み出すことが難しくなります。思考がループしてしまうからです。
ところが、心身ともにリラックス状態になると、インスピレーションやひらめきが生まれやすくなります。スマートフォンで言うと、起動しているアプリを一旦リフレッシュしてメモリを解放するのと似たようなものでしょう。
ここから大きな成功を手にしたという成功者のエピソードもありますが、ひらめきを生み出すために彼らは趣味に興じていると言っても良いでしょう。
ストレス解消になる
ビジネスで大きな物事に挑戦すればするほど責任も重くなり、常に緊張感をもっている状態になります。
このストレスや緊張感は、定期的にリリースしなくてはなりません。ストレスフルな状態が続くと、心身に悪影響がおよぶからです。成功を手にしたものの、過度のストレスから体調を崩してしまい、事業を泣く泣く手放すことになったケースもあります。
仕事を忘れて趣味に没頭する時間をもつことでストレスが緩和されることを、成功者は知っているのです。
成功者を目指す人におすすめな趣味9選
続いては、これから趣味を作りたい人におすすめの趣味を紹介します。
その趣味をもつことによって得られる効果についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
ゴルフ
成功者の趣味といえば、やはり「ゴルフ」でしょう。
ゴルフを趣味に持つと良い理由は、成功者同士の人脈が広がるからです。
多くのスポーツは他のプレイヤーと話しながら競技をするのは難しいですが、ゴルフの場合は1ラウンド回るのに数時間かかります。その間、さまざまな会話を通じてコミュニケーションが深まるだけでなく、時には貴重なインナー情報を得られることもあるようです。
国家のトップ同士が外交の一環としてゴルフに興じることもあるほどですから、得られる情報の密度は非常に濃厚です。
なお、「PRESIDENT Online」が調査した社長の趣味では、ゴルフは堂々の第1位にランクインしています。
乗馬
特に経営者を目指す人におすすめなのが「乗馬」です。
馬にうまく乗るには、馬の気持ちを大事にする必要があります。言葉を話さない馬たちの気分や体調を読み取りケアすることを通じて、経営に役立つ観察力や思いやりの心が養われるのです。
また体幹が鍛えられるので、多忙に負けない身体づくりにも最適です。
筋トレ
「筋トレ」も成功者の趣味の一つです。InstagramなどのSNSでも、成功している経営者や投資家がジムに通ったり筋トレをしている様子が垣間見られます。
大きな成功は気力だけでは達成できず、体力も充実していなければハイパフォーマンスは発揮できません。筋トレは健康維持に役立つのはもちろん、肉体改造の目標をもって行うことでビジネスに必要な目標管理と計画実行力が身につくという側面もあります。
トライアスロン
”鉄人レース”とも呼ばれるトライアスロンもまた、成功者に人気の趣味の一つです。大企業の経営者や芸能人など多くの成功者がトライアスロンの競技コミュニティに属しているため、人脈づくりにも最適です。
また、トライアスロンを完走するには「日々のトレーニングを効果的に行う」「パフォーマンスを最大化してくれる質の高い道具を選ぶ」そして「3競技のペース配分をする」といった様々なことを考慮する必要があり、準備段階から大局的な視点を持つ力が養えます。競技に挑み続けるうちに、次第に戦略的な考え方が身についてくるのです。
読書
読者をすると知識や語彙力が増えるだけでなく、思考や視野も広がります。
知識と語彙力が増えることはビジネスの実務において多大なる効果を発揮し、さらに思考や視野が広がることはビジネスの発展に大いに役立ちます。
また、読書については習慣化している成功者も多くいます。成功者の読書習慣については別の記事で詳しく紹介していますので、こちらもぜひ併せてご覧ください。

瞑想
最近、成功者の間で特に流行の兆しを見せているのが瞑想です。
瞑想とは、何も考えず脳を休ませる時間を作り出すことを言います。実際にやってみれば分かるのですが、何も考えないようにする時間を作り出すことはとても難しいものです。
しかし、これが大いに脳を休ませることになります。余計な物事を考えないその時間には自己と向き合うこともでき、新たな気付きが得られることもあります。
瞑想はそもそも「脳を休ませて、自分の内面と向き合う」ために行うもので、ほかにもさまざまな良い影響があると言われています。
集中力の持続性が向上
ストレス軽減
自分や他者に対してポジティブになれる
メンタルコントロールができる など
その効果は科学的にも証明されており、朝起きてから行うと頭が冴え、夜に行うと心穏やかによく眠れるといったメリットがあります。
アート
美術、音楽など芸術分野の趣味も成功者に人気です。Twitter創業者のジャック・ドーシーや、Yahoo!の元CEOのマリッサ・メイヤーなど、アートから何かしらの影響を受けたことを公言している成功者も多く存在します。
美術作品を鑑賞することで美意識が高まり、直感的な判断力が磨かれます。自らの手で絵を描いたり塗り絵をしたりすることは、集中力を向上しストレス解消に繋がります。
また、音楽によるヒーリング効果を期待する成功者も多く、アスリートなどは音楽で心を癒やしたり、あるいは奮い立たせたりすることがあります。
このように、アートは成功に必要不可欠な能力を養い、精神面をケアしてくれるのです。
グルメ
美食を楽しむだけでなく自ら料理を作ることも含め、グルメは多くの成功者から愛される趣味です。
料理は無心で取り組めるので気分転換になり、作業手順や効率を考えることで段取りがうまくなるという副次的なメリットもあります。
また、ワインなど愛好家が多いものは人脈づくりや社交性アップにもつながり、仕事に直接的なメリットをもたらすケースも考えられます。
麻雀
対戦相手の心理を読みながら進める麻雀は、洞察力が高まり商談や交渉事などに強くなれることから、特に経営者を目指す人におすすめの趣味です。
また、麻雀は勝負事ですので、
勝負に出るべきタイミングの見極め
リスクを取って前に進む力
逆境を突破する力
といったビジネスのトップには欠かせない力も養われます。
麻雀が強い人は頭の回転が速いというイメージがありますが、実際その通りで麻雀は考えなければならないことが多く、心理戦の場に立ち続けることで頭の回転を速くするトレーニングにもなるでしょう。
国内外の超一流成功者の趣味を徹底調査!
最後に、国内・海外の成功者9人の趣味をご紹介します。
憧れの超一流成功者と共通の趣味を持ってみるというのもまた一興でしょう。
日本の成功者
まずは日本の成功者といえばまさにこの人、というような、国内の成功者やエグゼクティブの趣味を紹介します。
裏を返せば、ここにピックアップした趣味を持てば、彼らに一歩近づいたも同然です。まずは同じ趣味を試してみて、彼らが見ている世界を体験するのもよいでしょう。
柳井正:ゴルフ
株式会社ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長の柳井正氏は、ゴルフが趣味であることを公言しています。
仕事一途で昼夜問わずビジネスのことを考えているという柳井氏ですが、ゴルフをプレーしている時だけは仕事のことを忘れられると語っています。ゴルフに没頭することで頭の中を一度空っぽにして、気分転換を図っているということでしょう。
「ユニクロ」をここまで大きく成長させた柳井氏の功績を考えれば、激務の中でも適度なタイミングで思考をクリアにすることが良い効果をもたらしていることがわかります。
三木谷浩史:ワイン
楽天グループ創業者の三木谷浩史氏は、ワインを趣味としています。MBA取得のためハーバードへ留学していたときにワインに出会い、それ以来すっかり虜になったそうです。
また、そのワイン熱も趣味レベルにとどまらず、日本ソムリエ協会から名誉ソムリエの称号を授与されるほどの知識を持っています。
「1つのことを極める」という部分でも、ワインはとことん没頭できる趣味の一つと言えるでしょう。
孫正義:読書
ソフトバンクグループ代表であり実業家・投資家としても知られる孫正義氏。もはや知らない人はいないほどの超一流成功者となった孫氏の趣味は読書です。
孫氏はその出自から差別を経験するなどヘビーな少年時代を過ごす中、15歳のときに読んだ『竜馬がゆく』に強い影響を受けて単身渡米します。そこで経済学士の学位を得るにいたり、起業してキャリアを積み重ねていきます。
また、起業後に肝炎を患って入院した際に読んだ本はなんと3,000冊。医師から余命宣告をされた際にも『竜馬がゆく』を読み励まされたといいます。
原田泳幸:トライアスロン
日本マクドナルドホールディングスやベネッセホールディングスなどの社長を歴任した原田泳幸氏は、トライアスロンが趣味であると語っています。
子どものころから水泳などの様々なスポーツに親しんできた原田泳幸ですが、62歳でマラソン、64歳でトライアスロンを始めるなど、シニア世代に突入した後もエネルギッシュな日々を送っているようです。
70歳を過ぎた今もなお若々しい見た目は、まさにスポーツ経験の賜物と言えるでしょう。
藤田晋:麻雀
株式会社サイバーエージェント代表取締役社長として知られ、AbemaTVやAmebaブログなどさまざまなITビジネスで成功を収めた藤田晋氏。「渋谷ではたらく社長のアメブロ」は成功を目指す多くの人たちが閲覧しています。
そんな藤田氏は大の麻雀好きで、AbemaTVの麻雀番組に自らプレイヤーとして参戦するほどの腕前です。
また藤田氏は「ビジネスで大切なことは、麻雀から教わった」とも述べており、この言葉からも麻雀がビジネスでの成功において重要であることがわかります。
海外の成功者
では、海外の成功者はどんな趣味を持っているでしょうか。
日本の土壌と比較しても海外は「プライベートファースト」なところがありますので、彼らの趣味も参考にしてみましょう。
エリザベス2世:乗馬
英国王室のエリザベス2世(エリザベス女王陛下)の動物好きは世界的に有名で、数々のエピソードが残されています。
乗馬は幼少期からの趣味で、90歳を超えた今もなおウィンザー城の庭などで乗馬を楽しむ様子がたびたび報じられています。
バラク・オバマ:ワークアウト
アメリカ第44代大統領を務めたバラク・オバマ氏は、ワークアウトを趣味としています。
ワークアウトとは、簡単に言えば肉体強化や見た目の向上のために体を動かすことです。オバマ氏は早朝から45分間、筋トレ有酸素運動を組み合わせたワークアウトを週6回欠かさず行っていることで知られています。
それ以外にも筋トレ姿がたびたび報じられることからも分かる通り、世界的VIPもまた体を動かすという趣味を持っているのです。
ウォーレン・バフェット:ウクレレ
バークシャー・ハサウェイのCEOであり、世界三大投資家の一人として知られるウォーレン・バフェット氏の趣味はウクレレです。
バフェット氏は数十年前からウクレレを好み、子ども団体に楽器やレッスンを無償提供したり、チャリティイベントで演奏したりしています。
慈善家としても活躍するバフェット氏らしい趣味の楽しみ方と言えるでしょう。
ジャック・ドーシー:瞑想
SNS長者の一人、米Twitter創業者のジャック・ドーシーには瞑想の趣味があります。
もともと瞑想やヨガを好み、自分の誕生日イブには「デジタル・デトックス」をしているのだといいます。かつてミャンマーで10日間デジタルを排除した瞑想の日々を送ったことは、知る人ぞ知るエピソードです。
まとめ
今回は、国内外の成功者の趣味についてご紹介しました。
趣味との向き合い方としてどの成功者にも共通しているのは、趣味に没頭して日々のストレスを解消し心身をリフレッシュしていること、そして趣味を通じてビジネスにつながる人脈や新たなインスピレーションを得ようとしていることが挙げられます。
趣味以外にも、成功者から学ぶべきことはまだまだたくさんあります。具体的なポイントついては私の電子書籍『お金がある人生への方向転換マニュアル』の中でもご紹介していますので、この機会にぜひご覧ください。
成功とは、自分の夢や目標を叶えて豊かな人生を送ること。本書では、あなたが豊かさを手に入れるためのヒントをお伝えしています。
出版記念として、今だけ完全無料のプレゼント企画を実施しています。お受け取り方法につきましては、以下の動画でご確認ください。
人生における成功を勝ち取り、かけがえのない趣味を得て、豊かな日々を送りましょう。あなたの活躍を応援しています。
