何事も「形から入る」というタイプの人もいらっしゃるでしょう。成功者を目指すなら、持ち物や身なりから入るのも一つの方法です。
ここでは、成功者が普段どんなものを持ち歩いているのかを紹介するとともに、持ち物から見える共通項も解説します。
成功者の必携アイテムから、成功マインドを学んでください。
【関連記事】成功者になるには?【経済的な成功者になるためのロードマップ】
成功者の持ち物は?共通して持っているアイテムをチェック!
まずは世の中の成功者が共通して持ち歩いているアイテムをご紹介します。
普段から多くの男性が持ち歩いているものも含まれますが、それぞれの持ち物について、
「成功者はこんなものを身につけているんだ」
「こういう考えのもとで選んでいるのか」
といったポイントを押さえておきましょう。
ビジネスバッグ
ビジネスに欠かせないものを入れておくバッグは、どの分野の成功者も持っている必携アイテムの一つと言えるでしょう。
トートバッグ型・リュックサック型などバッグのタイプは人それぞれですが、共通しているのは、
派手すぎないカラー・デザイン
上質な革素材
といったものを選んでいるということです。
これはバッグ以外のアイテムにも言えることですが、持ち物の色や素材ひとつで周囲の人に与える印象は大きく変わります。派手すぎる華美な持ち物はどこか「小者感」を演出してしまうことになりかねませんし、取引先企業や顧客からの評価も決して良いものにはならないでしょう。
どの分野においても、成功には人との縁やつながりが重要です。成功者はあえて自分好みのものよりも「人から好感を得られやすいもの」を身につけることで利益につなげているのかもしれません。
これから成功者を目指すのであれば、高品質なハイブランドのシックなデザインのバッグを選ぶようにしたいところです。
スマホ・タブレット
少し前までは、成功者といえば「レッツノート」のようなモバイルノートパソコンを持ち歩いているのが当たり前でした。
しかし、最近はノートパソコンよりもスマホやタブレットが主流になりつつあります。IT長者の堀江貴文氏や前澤友作氏も「ビジネスにパソコンは不要、スマホで十分」という意見をもっているようです。
ちなみに、スマホやタブレットの中身はビジネスに特化したツールやアプリがムダなく入っているのも特徴で、機能性・操作性を高める目的で各メーカーのハイエンドモデルを使用しているケースが多くなっています。
ゲームやマンガアプリがスマホの大半を占めているという方は「Slack」や「chatwork」「Trello」といったビジネス特化型アプリをインストールすることで、世界が少し変わってくるかもしれません。
名刺入れ
名刺入れはビジネスでまず最初に登場する重要なもの。誰でも取り出した瞬間に目が行くものなので、肩書がある人ほど気を遣うアイテムでもあります。
ビジネスを始めたばかりの人や若い人を中心に、100円ショップで調達した安価な名刺入れを使っているケースもありますが、これは自らの価値を下げる行為に他なりません。
バッグ同様、相手に好印象を与えるシンプルかつ上質な名刺入れを選ぶのが成功者流です。派手すぎると逆にチープな印象を与えることにもつながりますので注意しましょう。
長財布
一昔前までは「お金持ち=長財布」というイメージが世間的にありました。
しかし、各界の成功者の財布事情を調べてみると、実際は長財布派も二つ折り派も存在することがわかります。世界三大投資家の一人として知られるウォーレン・バフェット氏も二つ折りの財布を愛用しているそうです。
ただ、どちらにも共通しているのは「財布をきれいに使っている」ということ。
お財布の中にレシートがぐちゃぐちゃに入っていたり、ポイントカードでパンパンになっているお財布の持ち主が成功者というのは考え難いものがあります。
不要なレシートはためこまない
札入れと小銭入れを別にする
といったように、常に整理整頓しているのが成功者の財布です。
手帳
現在、アナログタイプの手帳をお使いの方はどれほどいらっしゃるでしょうか。
実は、成功者の中にはスマートフォンやタブレットなどのスケジュール管理ツールとは別に、手帳を持ち歩いている人が多くいます。ここ数日の予定だけでなく「自分の夢や目標を実現するためのツール」として行動計画を書き込むのが成功者の手帳の使い方です。
その他、何かあった時にすぐ連絡できるビジネス仲間や外注先の電話番号だけを厳選して手帳に書き込んでいる一流企業の社長さんもいらっしゃいます。
なお、成功者の手帳術については以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひあわせてチェックしてみてください。

【職業・職種別】成功者の持ち物
続いては、上記の共通アイテムにプラスして成功者が持ち歩いているアイテムを職業や職種別にご紹介します。
各業界で特徴的なものをピックアップしていますので、その業界で成功したい人はぜひ参考にしてみてください。
一流経営者の持ち物
まず最初は、一流経営者の持ち物です。
「持ち物はその人を表す」とはよく言ったもので、会社の”顔”である経営者たちは無言のうちに自らのステータスを知らしめるような持ち物を持つ傾向にあります。
高級腕時計
腕時計にどれほどの価値や魅力を感じるかは人それぞれですが、一流の経営者が安物の時計をつけている、というケースは、私個人的にいまだかつて遭遇したことがありません。
高品質な時計を身につけていると、その腕時計の価値に見合ったステータスや能力を持っている人であることが周囲に伝わります。
また、昭和の時代から「男のジュエリー」との異名をとる高級腕時計ですが、人目につきやすいので会話のきっかけにもなりやすく、商談や交渉事をする際のコミュニケーションツールとして重宝することもあります。
具体的にどんな腕時計を身につけているのかはこちらの記事で詳しく解説していますので、興味のある方はチェックしてみてください。

高級万年筆
万年筆も腕時計と同様、良質なものはその人のステータスを感じさせる何かがあります。
重要な契約からクレジットカードのサインの果てまで、署名の際に胸元からサッと高級万年筆を取り出すと、相手からの扱いが一瞬にして変わるといいます。そのため、普段は機能性を重視したボールペンを使っていても、ここぞという場面では万年筆を使っているようです。
これから経営者として成功したい方も、万年筆なら手が届きやすいのではないでしょうか。
パートナーや家族の写真
これは一流の経営者でも考え方が異なる部分でもありますが、私の経験上、一流の成功者ほど家族やパートナーの存在を大事に思っています。
一流経営者たちはどんなに激務でも、恋人や配偶者、そして子どもたちの存在は常に頭にあります。そのため、写真を持ち歩いていたりスマホに保存しているケースが多いのです。
しかも、それを隠すことがないのが一流です。特に男性経営者はそのステータスから女性にモテるケースが多く、身持ちの堅さをアピールするためにもパートナーや家族の写真は重要なアイテムとなります。
身持ちの堅さをアピールする理由ですが、これは「身持ちが堅い=ビジネスでも信頼できる」という雰囲気を与えるためです。
最近はSNSで一流経営者たちが家族ぐるみで交流するシーンを見かけますが、これもまた一流の経営者ほどパートナーや家族を大事にしていることの証左ではないでしょうか。
一流ビジネスマンの持ち物
続いて、一流ビジネスマンの持ち物についてご紹介します。
結論から先に言ってしまえば、優秀なビジネスマンの持ち物には、時間や手間にムダがなく効率的に行動しようという姿勢があらわれています。
書類ケースやガジェットポーチなどの収納小物
仕事で成功している人はカバンの中がキレイに整頓されています。
その理由はいたってシンプルで、物を探す時間がムダだからです。鞄の中の物を探している間にビジネスにつながるチャンスを逃してしまったり、話が流れてしまっては意味がありません。
必要なものがどこにあるのかすぐわかるように、書類ケースやガジェットポーチといった収納グッズをうまく使っているのもエリートビジネスマンの特徴です。
統計上、人は何か物を探すのに年間150時間もの時間を使っているそうです。1年のうち約1ヶ月は物を探す時間に使っているというデータもあるほどですから、時間効率を重視する成功者にとって整理整頓は必須スキルと言ってよいでしょう。
モバイルバッテリー
現代のビジネスマンにとって、スマホやタブレットの充電切れは致命的。仕事のスピードにもかかわるため、モバイルバッテリーは必需品です。
しかも、モバイルバッテリーも粗悪なものではなく、多少値段が張ったとしても大容量で困った時に必ず動作するような高品質のものを選ぶ傾向にあります。
本
また、一流ビジネスマンは日常のほんのわずかな時間も決してムダにはしません。ビジネスバッグの中には必ずと言っていいほど本が入っていて、移動中や待ち時間などのスキマ時間を利用して知識量を増やしたり、各界の成功者たちの思考を取り入れることを習慣化しています。
実際、成功と読書量には密接な関係があると言われています。詳しくは以下の記事でご紹介していますので、ぜひご覧ください。

トップセールスマンの持ち物
続いて、トップセールスマンの持ち物はどうでしょうか。
話術、営業の効率や提案力など、まさしく腕一本でのし上がる世界ですが、彼らは共通して顧客への印象や気配りを第一に考えて持ち物を選んでいます。
ブレスケアアイテム
ブレスケアアイテムは、ほぼすべてのトップセールスマンが持ち歩いているものです。
これは営業の成約率には第一印象が大きく関係するためで、髪の毛やヒゲ、スーツ、靴など目に見える部分の身だしなみはもちろん、口臭のケアには人一倍気を遣っています。
噛むだけのタブレットタイプのほか、歯ブラシや糸ようじを携帯して口腔内を徹底ケアしている人も少なくありません。
メモ帳とボールペン
近年はスマホやタブレットをメモ帳がわりにする人が多いのですが、その姿にあまり良い印象を受けない人も一定数存在します。
例えば、アナログ年代層に営業をかけるトップセールスマンは、パソコンが使えるにもかかわらず「私はパソコンが苦手なので」とあえて手書きの提案資料を作成して顧客に渡すケースすらあるほどです。
また、ボールペンは自分用以外に安価なものを数本バッグに入れています。これは顧客に署名をいただく際にすぐ差し出せるようにするためで、そうすることで「気が利く人だ」と思われ印象がアップします。
それも高級ボールペンを顧客に差し出すのではなく、顧客にそのまま差し上げてもいいような安価なものをセレクトするのも一流の考え方です。
契約書と朱肉
トップセールスマンは、自社以外の場所で商談がまとまった際にもスムーズに契約書を取り交わせるように、契約書と朱肉は必ず用意しています。
仮に商談がうまくまとまったとして「あ、ちょっと契約書も朱肉もご用意していないのでまた今度、日を改めて…」では話になりません。そうこうしているうちに、相手の気が変わってしまうかもしれないからです。
トップセールスマンは複数の商材を扱うこともありますが、それぞれの商材向けに契約書をファイリングして持ち歩いているのも特徴です。捺印に必要な朱肉を用意しているのも、顧客への気遣いの表れと言えるでしょう。
億超え投資家の持ち物
日本円で1億円以上のディールを扱い「億り人」とも呼ばれる投資家たちは、どんなものを持ち歩いているでしょうか。
常日頃から投資家としての目線を忘れず、小さなお金も無駄にしない。そんな洗練された投資家たちの必携アイテムをご紹介します。
株主優待券
投資家は、投資先企業からインカムゲインとして受け取った株主優待券をフル活用します。
株主優待券とは、企業が株主(投資家)に無料提供している自社商品やサービスの割引券・クーポン券のようなものです。
特にファストフード店やファミリーレストランといった身近なお店の優待券は必携で、使い忘れがないようにポーチやカードケースを利用してわかりやすく収納しています。
マイボトル
通常、喉が渇いたときにはコンビニに行けばすぐに飲み物を調達できますが、値段は定価のため高上りになります。たった数十円の話だと思うかもしれませんが、一流の投資家は日々のマイクロペイメントにも気を使います。
一時期「ラテマネー貯金(毎日飲む一杯のカフェラテの代金を、飲んだつもりで貯金すること、またはその考え方)」という言葉が流行りましたが、これを地で行くのが投資家です。何億と稼ぐようになっても小さな差を逃さないのが一流の考え方と言えるでしょう。
実はこれは投資家に限ったことではなく、一流の成功者ほど日常的にコンビニを使わず、わずか数十円でも可能な限り飲食物や日用品にかかる費用を抑えています。
ノート
株に関するあらゆることを書くノートもまた、投資家の必携アイテムです。外出中に気になるお店やサービスを見つけたり、株に関する情報を耳にしたら、忘れないように即書き込めるようにしています。
株式相場は情報戦といった性質が強く、自らの手足を使って得た情報ほど貴重なものはありません。後でメモしておこうと思っても忘れる人も多くいますが、一流投資家は一瞬の情報も漏らさずノートに書き留めます。
大人気YouTuberの持ち物
最後に、時代が生み出した新たな成功者「YouTuber」の持ち物をご紹介します。
二極化が激しいYouTube界隈ですが、成功している大人気YouTuberの持ち物はどのようなものがあるのでしょうか。
ビデオカメラ
成功しているYouTuberは、ロケでない日でも常にカメラを持ち歩いています。これは、いつ・どこでおもしろいネタが見つかるかわからないためです。
大人気YouTuberの動画の中には「え~、今ね、急遽カメラを回しています!」といった冒頭から始まる動画が多いことにお気づきでしょうか。この通り、彼らは多方面にアンテナを張って行動することで、旬なネタを旬なうちに提供できるようにしています。
その他、時事問題は大手メディアよりも素早く行動して情報を発信することで、一次情報の提供者というポジションにありつく目的もあるようです。
ハンドクリームなどのスキンケア用品
YouTuberの仕事は動画配信ですから、人に見られることで稼いでいると言えます。そのため、女性の美容系YouTuberだけでなく男性YouTuberも普段から見た目を気遣ってスキンケアアイテムを持ち歩きます。
売れっ子YouTuberの姿を思い出してみると、男女問わず見た目が美しい人が多くいることに気付くでしょう。当然のことながら、見た目が良い人とそうでもない人が配信する動画であれば、前者のほうに再生数が集まるのです。
【番外編】大きく成功している人ほど「手ぶら」が多い!?
ここまで各界の成功者の持ち物をご紹介してきましたが、実は大きな成功をおさめてお金をたくさん稼いでいる人、つまり富裕層にはカバンはおろか財布すら持たず”手ぶら”で出かける人も多いようです。
手ぶらといってもまるっきり何も持たないわけではなく「ポケットにスマホが入っているだけ」「買い物はオンライン決済」といったスタイルですが、これはあらゆる”ムダ”を省いた結果だと言えるのではないでしょうか。
持ち物が多いと、
カバンの中から探す時間がもったいない
荷物が重くなり体も疲れてしまう
外出時の身支度にも時間がかかる
などのデメリットが発生し、本人の行動を制限してしまいます。ムダな時間や労力を可能な限り抑えて本当に必要なことに使える人こそ、成功できると言えるでしょう。
特にあらゆる場所でキャッシュレス化が進んでいる都会では、手ぶら派が多いといいます。
まとめ
今回は成功者の持ち物について、私の身近にいる成功者たちの情報も踏まえてご紹介してきました。成功者を目指すあなたの参考になったでしょうか。
持ち物や見た目から成功者になりきるという考え方はとても重要です。ただし、表面的な部分だけでは成功者の”完コピ”は難しいと言えます。
もし、本当の意味での成功者になりたいと思っているのなら、私の電子書籍『お金がある人生への方向転換マニュアル』がお役に立てるはずです。

本書では様々な生き方について考察したうえで、本当の豊かさを手に入れる方法をご提案しています。今だけの無料プレゼント企画を実施していますので、以下の動画をご視聴いただき、ぜひお受け取りください。
本物の成功とは何か、それを実現するにはどうしたらいいのかを考えていただく良い機会になれば幸いです。あなたの活躍を応援しています。
