バイナリーオプション

バイナリーオプションを攻略するためのローソク足の見方を徹底解説!

「ローソク足とは何?」「ローソク足はどうやって見るの?」とバイナリーオプションでローソク足をどうやって分析するのか気になりますよね。

本格的にバイナリーオプションを攻略する上で欠かせないローソク足ですが、その見方について理解してる人は少ないと思います。

このページでは以下のことを解説します。

  • バイナリーオプション攻略に必須なチャートのローソク足とは?
  • バイナリーオプションを攻略するためのローソク足の見方を解説
  • バイナリーオプションを攻略するためにローソク足のヒゲを理解しよう

このページを読めば、バイナリーオプションにおけるローソク足についての理解がかなり深まり、バイナリーオプションの勝率を高めることができるでしょう。

バイナリーオプションのやり方・始め方【初心者が犯すミスも解説】バイナリーオプションのやり方・始め方は至って簡単です。 口座を開設する 入金する 取引スタート たっ...
海外バイナリーオプション業者のおすすめ口座比較ランキング11選【どこが人気?】海外のバイナリーオプション業者ってどこがオススメなんですか? このような質問を多くいただくことが増えてきました。 そこで今回...

バイナリーオプション攻略に必須なチャートのローソク足とは?

ローソク足とは、通貨の売買が合意したリアルタイムな価格の始値、高値、安値、終値をプロットしたものです。

バイナリーオプション攻略にはローソク足の動き、つまり値動きを分析することが必須となります。

ローソク足が1本形成されるまでの時間はそれぞれ異なり、時間軸によって呼び名が変わります。

一般的に、バイナリーオプションでは

  • 1分足
  • 5分足
  • 15分足
  • 1時間足

といった短期足と、

  • 4時間足
  • 日足

といった長期足をチェックする必要があります。

長期足を見てその日の大まかな値動きを確認し、短期足を見ながら買いや売りのエントリーをするのが基本となります。

バイナリーオプションを攻略するためのローソク足の見方を解説

具体的なローソク足の見方を、色と形の観点から図解します。

ローソク足には陽線と陰線がある

ローソク足には「陽線」「陰線」の2種類があります。

図でローソク足を見てみましょう。

陽線の場合、安値と高値を記録したのち、始値より高い価格で終値を迎えます。

一方、陰線の場合、安値と高値を記録したのち、始値より低い価格で終値を迎えます。

一般的に陽線が連続していれば上昇トレンド、陰線が連続していれば下降トレンドとなります。

ローソク足のパターンを紹介

基本的なローソク足の形と特徴を9つ紹介します。

大陽線

始値から終値までの本体部分が大きいローソク足を「大陽線」と言います。

相場が勢いよく上昇している様子を表す陽線です。

一般的に買いの圧力が強く、市場参加者の心理としてはまだまだ価格が上がっていくことが予測されている状態です。

大陰線

始値から終値までの本体部分が大きいローソク足を「大陰線」と言います。

相場が勢いよく下落している様子を表す陰線です。
一般的に売りの圧力が強く、市場参加者の心理としてはまだまだ価格が下がっていくことが予測されている状態です。

小陽線

始値から終値までの本体部分が小さいローソク足を「小陽線」と言います。

相場が均衡している様子を表す陽線です。

「保ち合い相場」「トレンドの転換」「トレンドの継続」のいずれかを示唆しています。

小陰線

始値から終値までの本体部分が小さいローソク足を「小陰線」と言います。

相場が均衡している様子を表す陰線です。

「小陽線と同様」「保ち合い相場」「トレンドの転換」「トレンドの継続」のいずれかを示唆しています。

上影陽線

始値から終値までの本体部分が小さい陽線で、上ヒゲが長いローソク足を「上影陽線」と言います。

一旦価格が上がったのちに下がってきて、最終的に始値より高い位置で終値を迎えたことを表す陽線です。

価格が上がり続けている、または下がり続けている状況で上影陽線が出現すると、トレンドが転換する可能性があります。

上影陰線

始値から終値までの本体部分が小さい陰線で、上ヒゲが長いローソク足を「上影陰線」と言います。

一旦価格が上がったのちに下がってきて、最終的に始値より低い位置で終値を迎えたことを表す陰線です。

価格が上がり続けている、または下がり続けている状況で上影陰線が出現すると、トレンドが転換する可能性があります。

下影陽線

始値から終値までの本体部分が小さい陽線で、下ヒゲが長いローソク足を「下影陽線」と言います。

一旦価格が下がったのちに上がってきて、最終的に始値より高い位置で終値を迎えたことを表す陽線です。

価格が上がり続けている、または下がり続けている状況で下影陽線が出現すると、トレンドが転換する可能性があります。

下影陰線

始値から終値までの本体部分が小さい陰線で、下ヒゲが長いローソク足を「下影陰線」と言います。

一旦価格が下がったのちに上がってきて、最終的に始値より低い位置で終値を迎えたことを表す陰線です。

価格が上がり続けている、または下がり続けている状況で下影陰線が出現すると、トレンドが転換する可能性があります。

十字線(寄引同事線)

高値や安値を記録するもの、始値(寄)と終値(引)が一致するローソク足です。

価格が上がり続けている、または下がり続けている状況で十字線が出現すると、トレンドが転換する可能性があります。

バイナリーオプションを攻略するためにローソク足のヒゲを理解しよう

バイナリーオプション攻略のために、ローソク足のヒゲでトレンドの強弱や転換を見抜けるようになりましょう。

ヒゲの長さでトレンドの強さがわかる

大陽線や大陰線といった実体が長くヒゲが短いローソク足は、始値から終値まで市場参加者の心理が一致しており、大陽線であれば上昇トレンド、大陰線であれば下降トレンドが出ていることを示しています。

バイナリーオプションでは、長期足のヒゲが短ければトレンドが強いと判断し、長期足のトレンドに沿って短期足で買いや売りのエントリーをしましょう。

ヒゲはトレンド転換のサインにもなる

上影陽線や上影陰線、下影陽線、下影陰線といった片方のヒゲが極端に長いローソク足は、相場の反対方向への圧力が強いことを示します。

バイナリーオプションで長期足の片方のヒゲが長い場合は、トレンドの転換を疑う必要があるため、安易なエントリーはおすすめしません。

しかし、長期足でトレンドが出ており、短期足で片方のヒゲが長いローソク足が現れた場合は、長期足のトレンドに沿った上で短期足のトレンド転換を狙うチャンスになります。

西条
西条
また、トレードにおいてはメンタル面もとても重要になってきます。
別記事ではメンタル面をメインで書いた記事もあるのでそちらの方もご覧ください。

まとめ

バイナリーオプションにおけるローソク足の見方について解説しましたが、いかがだったでしょうか。

このページの要点は以下になります。

  • ローソク足はまず長期足で値動きをチェックして、短期足でエントリーする
  • 主要なローソク足9つはしっかり頭に入れる
  • ローソク足のヒゲの長さでトレンドの強さや転換が予測できる

バイナリーオプションを攻略するする上で、ローソク足を分析することはかなり重要なポイントなので、実践しながら覚えていきましょう!

また、LINE@では、バイナリーだからこそ実現できる安定的に勝つ方法をお伝えします。

LINE@登録特典としていただいた方には、『バイナリーオプションスタートダッシュマニュアル』をプレゼントしているので、これからバイナリーオプションを始める方や勝てていない方は必ず読んでくださいね!

ハイローオーストラリアの口座開設はこちら