ハイローオーストラリア

ハイローオーストラリアのメンテナンス時間はいつまで?【メンテナンス中は何ができる?】

ハイローオーストラリア(HighLow.com)で行えるバイナリーオプション取引。

外国為替を使用した取引であることから24時間365日取引ができると思いがちですが、実はそうでもありません。ハイローオーストラリアにはメンテナンス時間があります。

ハイローオーストラリアのメンテナンス時間は何時から何時までなのでしょうか?

ここでは長年ハイローオーストラリアで取引を行い、当然のようにメンテナンス時間にぶつかった経験もある私・西条が備忘録的に、

  • ハイローオーストラリアのメンテナンス時間
  • メンテナンス中にできること
  • メンテナンス中はできないこと

など、ハイローオーストラリアのメンテナンスについてご紹介していきます。

西条
西条
ちなみにこの記事はハイローオーストラリアの口座開設が完了しているとスムーズに理解出来ます。

お済みでない方は、以下のボタンから公式サイトに進んで口座開設を完了させましょう。

スマホOK!ハイローオーストラリアの口座開設の方法【登録手順・必要書類・審査時間まで詳しく解説】「ハイローオーストラリア(HighLow.com)」の口座開設は、スマホで5分もあれば完了します。 本記事では、口座開設に必要な書...

ハイローオーストラリアのメンテナンス中は何ができるのか?

ハイローオーストラリアのメンテナンス中には何ができるのでしょうか?

結論から言えば、できることとできないことは、メンテナンス実施中にサイトにアクセスしたときの画面のパターンで異なります。具体的には以下のとおりです。

  • 「取引時間外です」⇒取引・デモ取引は不可だがログインは可能
  • 「現在、メンテナンス中です」⇒ログインも不可

できる事

ハイローオーストラリアのメンテナンス中にできることについて解説します。

画面に「取引時間外です」と表示されている場合には、取引・デモ取引は不可です。

しかしログイン自体はできます。ログインができれば、具体的に以下のようなことが可能です。

  • 入金(クレジットカードまたはビットコイン)
  • 出金申請
  • 取引履歴の確認
  • 各種お知らせの確認 など

また、口座を持ってない人は新規口座開設も可能です。一言でまとめるなら、取引時間外の時には「取引をするための準備」ができます。

できない事

一方でハイローオーストラリアのメンテナンス中はできないことも当然あります。むしろ、できないことの方が多いと言わざるを得ないでしょう。

画面に「現在、メンテナンス中です」と表示されている場合には、ログインすらできません。

基本的に、公式サイトにログインすることができなければ…できることは何もありません。

  • 取引
  • デモトレード

はもちろん、ログインできないので入出金も不可となります。

ただし、カスタマーサポートの営業時間中のメンテナンスであれば、問い合わせをすることは可能です。

とはいえ、メンテナンスという特別な状況なので、日本人ユーザーからの問い合わせが殺到している可能性が高いと予想できます。スタッフが対応してくれるまで待つことは、ある程度覚悟しておかなくてはなりません。

メンテナンスはいつか終わるので、ここはおとなしく待っているほうが賢明と言えそうです。

ハイローオーストラリアの定期メンテナンスの種類と時間

ハイローオーストラリアの定期メンテナンスの種類と時間について解説します。

というのもハイローオーストラリアには定期的にスケジュールされた「定期メンテナンス」というものがあります。

定期メンテナンスはハイローオーストラリア側から公式にアナウンスされるものです。

定期メンテナンスはいつ実施されるのか予測可能です。事前にカレンダーに入れるなどして頭に入れておくのも良いでしょう。

それではハイローオーストラリアで予定されている定期メンテナンスの日程を確認してみましょう。以下の表にまとめました。

曜日 時間帯 ログイン可否 備考
平日 6:00~6:45 不可
土日 土曜日6:00~月曜日6:45 基本的に可
祝日 終日 基本的に可 オーストラリアの祝日

上の表からもわかるように、定期メンテナンスは基本的に毎日行われるものとなります。

これによってハイローオーストラリアの取引がスムーズに、そして滞りなく行えるように整備されているため、基本的にはハイローオーストラリアの定期メンテナンスは必要不可欠なものといえます。

また、早朝のメンテナンス時はログイン不可となっています。

なお、土日祝日はハイローオーストラリアの休業日でもあります。

詳しい話は長くなるので割愛しますが…ハイローオーストラリアはもともとオーストラリアに拠点をおいていたため、現在もオーストラリアの祝日が採用されていて終日休業です。

祝日については特にアナウンスされているわけではないのですが、メンテナンスが行われるケースもあるので、定期メンテナンスとあわせて祝日も「取引できない日」だと覚えておきましょう。

ハイローオーストラリアの取引時間は?【2021年の営業日と休みはいつ?】「ハイローオーストラリア(HighLow.com)」でバイナリーオプション取引をしている方は、こんな経験をお持ちではないでしょうか。 ...

予告なし!ハイローオーストラリアの緊急メンテナンスには注意

「ハイローオーストラリアで、予告なしのメンテナンスが行われることはありますか?」

と、よくお問い合わせをいただくのですが…結論としては存在します。

上記の定期メンテナンス以外に、システムに何らかの不具合が起こった場合には緊急的にメンテナンスが行われるケースもあります。

西条
西条
メンテナンスが行われると、取引可能な時間帯であってもログインすらできません。

なお、緊急的に行われるメンテナンスは事前の予告がない場合がほとんどです。このため、ユーザーは復旧するまで待つしかありません。

ハイローオーストラリアの『正しい』メンテナンス情報を得る方法

ハイローオーストラリアの正しいメンテナンス情報を得る方法について解説します。というのも、ハイローオーストラリアのメンテナンスはあくまでも公式がアナウンスした日程で行われます。

そのため、SNS上などにあるデマや噂に踊らされてしまうとハイローオーストラリア側ではメンテナンスを予定していない時間帯なのに「この日程はメンテナンスだ!」と勘違いしてしまい…

せっかくのチャンスを逃してしまうことにも繋がりかねません。

ハイローオーストラリアの正しいメンテナンス情報を得るには以下の複数の方法があります。

公式サイトの「取引条件」ページをチェック

平日早朝と土日に行われる定期メンテナンスの時間帯については、公式サイトの「取引条件」ページに明記されています7

公式サイトの取引条件ページをチェックすることにより、定期メンテナンスの時間を正確に確認することができます。

なんといってもやはり公式で掲載されている情報が一番確実であることから、定期的に確認するようにしておきたいところです。

マイページの「お知らせ」をチェック

実施日が確定しているメンテナンスの場合、口座登録をしている人には事前に公式サイトのマイページにお知らせが届きます。オーストラリアの祝日のような「ハイローオーストラリアの休業日」についても事前に通知が入ります。

メンテナンスに伴い、何らかの変更がある場合は登録メールアドレス宛にメッセージが届くこともあります。メンテナンス後に取引を行う場合は、マイページのお知らせとあわせてメールも確認しておきましょう。

緊急メンテナンス時は噂やデマに注意

緊急メンテナンスが行われると、事情を知りたくてネットやSNSをチェックする人もいるでしょう。

多くの場合、SNS・とりわけTwitterなどの速報性の高いSNSでは緊急メンテナンスに関する情報が確認できます。

ただしSNSはあくまでも個人ベースでの情報発信であることが多く、場合によっては情報が正確でないリスクもあります。

西条
西条
個人的な経験則で恐縮ですが…ハイローオーストラリアの緊急メンテナンスについては”デマ”が流れる傾向があります。

情報の真偽はきちんと確かめるようにしておきましょう。

なお、ハイローオーストラリアの緊急メンテナンス時に流れる噂やデマの類で、よくあるのは以下の2パターンです。

  • 「ハイローオーストラリアが潰れた!ついにサービス撤退だ!」
  • 「普通に取引していたのに口座凍結された!悪質業者だ!」

冷静に考えれば、どちらも理論が飛躍しすぎている感じがしませんか?

ゆえに、正しくない情報であることがすぐにわかるでしょう。

しかし緊急メンテナンスが入っているという非日常の状態で、更にハイローオーストラリアに預けている資産がある場合には…人間は正確な判断ができないことがあります。

突然アクセスできなくなって焦る気持ちもわかるのですが…サービスを撤退するなら事前に発表があるはずです。

確かにハイローオーストラリアは日本国内のユーザーを多数抱えていて日本語にも対応しています。

しかし、そもそも海外のバイナリーオプション業者であることから海外にもユーザーは存在します。

それだけ大きなハイローオーストラリアがいきなり閉鎖したり事業撤退するということは、ほぼ考えられません。

預かっている資産の件もありますし、サービス撤退前には数ヶ月スパンで事前予告があると考えるのが自然ではないでしょうか。

西条
西条
長年ハイローオーストラリアで収益を上げている私に言わせれば、不正行為を行っていない限りいきなり口座凍結されるようなことはまずあり得ません。

どこの誰が発信したかもわからない情報に一喜一憂せず、メンテナンスが終わるまで待つのが賢明といえるでしょう。

【提案】ハイローオーストラリアのメンテナンス時間を活用するアイディア6選

ハイローオーストラリアのメンテナンス時間は、結論としてできることがあまり多くありません。

とはいえハイローオーストラリアのメンテナンス時間を無駄に過ごすのも、ちょっと「しゃく」という方も多いでしょう。私もその一人です。

そこでここでは私・投資家の西条が提案するハイローオーストラリアのメンテナンス時間を活用するアイデアを6つ、ご紹介していきます。

西条
西条
メンテナンス時間を有効活用するためにも、今のうちにこちらから口座開設を済ませておきましょう。

テクニカル分析の手法を学ぶ

ハイローオーストラリアで取引をはじめたばかりの初心者が、まずやっておきたいのがテクニカル分析を学ぶことです。

テクニカル分析とは:チャートを様々な指標を用いて分析し、今後の値動きを予想する方法。「過去に似たような値動きがあれば将来も同じように動く可能性が高い」として分析を行う。

一口にテクニカル分析と言ってもその手法は様々です。

  • ローソク足
  • ライン
  • チャートパターン
  • インジケーター

など、色々な指標があります。覚えることがかなり多いのですが、指標は単独よりもいくつか組み合わせて使ったほうが効果的なので、知識を持っているほど相場では有利となります。

テクニカル分析の具体的な勉強方法としては、以下のようなものが挙げられます。

  • テクニカル分析に関する書籍を読む
  • トレーダーのブログや動画を見る

ちなみに当ブログでも、ハイローオーストラリアの取引で役立つテクニカル分析の手法を多数紹介しています。

最新の情報を紹介することもあるので、是非この機会にこのブログをブックマークしておいてはいかがでしょうか。

トレード記録を振り返る

トレード記録をつけている人は、自分のトレードをじっくり振り返る絶好の機会となります。

普段から激務で自分の仕事を振り返る暇もない!というサラリーマンの方も多いでしょう。

しかし、過去を振り返ることは、自分自身の大きな成長につながります。

それはトレードに関しても同じことです。

お昼休みや寝る前、休日の数十分でも良いので、時間が取れる時にじっくりと記録を見直してみると、良いところ・悪いところ含めて自分のトレードの”クセ”が見つかります。

良いところはより良くなる方法を、悪いところは改善する方法を考えて、次回以降の取引に活かせるようにしましょう。

今までトレード記録をつけたことがない…という人は、次の取引から記録できるように準備しておくとよいですよ。

バックテストを行う

ハイローオーストラリアで成果をあげているトレーダーの多くは、定期的にバックテストを実施して自分の手法の精度を検証し、その都度ブラッシュアップしています。

バックテストはトレーダーが手動で行うことができるのですが、時間がかかるので取引が行えない時に実施するのがベストです。

勝率の良いバイナリーオプション取引経験者はバックテストを行うことで、自分の手法がどれほど通用するものなのか?を計測したり、現在の時流に合った手法になるように調整を行うなど、とにかくバックテストに余念がありません。

このようにバックテストを徹底するのもハイローオーストラリアメンテナンス期間における、有意義な過ごし方となるでしょう。

資金管理のルールづくりをする

バイナリーオプション取引をするにあたって、テクニック以上に重要となるのが資金管理です。

よく「食事は栄養バランスが重要」と言いますが、ハイローオーストラリア・バイナリーオプション取引でもテクニックを磨くだけでは勝ち上がって行けません。

しっかりと資金管理を行うことが重要なのです。

様々な分析手法をマスターすれば勝率を高めることができるのですが、資金管理が適当だと利益が増えていきません。

特に「連勝している時」と反対に「連敗した時」は資金管理がおろそかになりがちです。

  • 連勝で調子づいて掛金を大きくした結果、最終的に負けて損をした
  • 負けを取り戻そうと焦り、冷静な判断ができなくなって損失を増やしてしまった

…といったケースがよくあります。

こうした失敗を避けるためにも、資金管理のルールを決めておくことが大事というわけです。

具体的には、以下のような内容をルールとして定めておくのがおすすめです。

  • 1回のエントリー金額(総資産の3%以下が望ましい)
  • 損失許容額(1日に〇円負けたらその日の取引は終わり、など)

すでにルールを決めている人も、それが自分に合っているかどうかを見直してみましょう。

メンタルトレーニングをする

資金管理のルールを守るために必要なのが、メンタルの強さです。

西条
西条
いくらルールを決めても、メンタルが弱いと気持ちが揺らいでルールを破ってしまいます。

メンタルトレーニングの方法は色々ありますが、おすすめなのは瞑想です。瞑想にはトレーダーに嬉しい様々な効果があります。

  • 集中力を高めて生産性を上げる
  • 不安や怒りを和らげて落ち着きを取り戻す
  • 物事をポジティブに考えられる
  • 感情をコントロールできるようになる など

1回の瞑想でメンタルが強化されるわけではないのですが、少なくとも気分はリフレッシュできるはずです。新たな気持ちで次の取引に挑みましょう。

トレードに役立つ情報を収集する

株式投資やその他の様々な投資取引の世界でも言われ続けてきた、いわば「手垢のついた話」ではあるものの…投資取引は情報戦です。

これは未来永劫変わらないことと言えます。

取引に役立つ有益な情報をいかに収集できるかで、得られる成果が違ってくるのは言うまでもありません。

投資における情報収集といえば、各国の景気や経済動向などを把握する「ファンダメンタルズ分析」を行うこともその一つです。

しかし確実に勝ちに行くなら相場参加者、中でもとりわけ高い成果をあげている人の持っている情報が役に立ちます。

ところで、実際に成果を上げている人はあなたの周りに見えますでしょうか?

実は、多くのバイナリーオプション取引に成功している「本物の」投資家・成功者は自分の情報を出し惜しみするため、なかなか見つかりづらいのです。

断言しておきます。ハイローオーストラリアやバイナリーオプション取引で勝率99%!などと言っている人は申し訳ありませんがほぼニセモノです。

ハイローオーストラリアをはじめとするバイナリーオプション取引での勝率99%は理論上ありえません。

そこでひとつ提案できることが、私のLINEと繋がっておくことです。なぜなら私はお金のためにバイナリーオプションやハイローオーストラリアに関する情報を提供しているのではありません。

かつての私と同じように人生を変えたい・どん底から抜け出したいと思っている人のためにライフワークとして情報を提供しています。

「人間、無欲が1番強い」といいますが、私のLINEについても同じことが言えるでしょう。

是非私のLINEと繋がって、無料のプレゼントや「ヨソでは言えないリアルな情報」を得てください。

まとめ

ハイローオーストラリアのメンテナンスは「定期的にスケジュールされているもの」と「臨時的に行われるメンテナンス」の二通りがあります。

定期メンテナンスの時間はあらかじめ決まっていますが、緊急メンテナンスの時間はその時でないとわかりません。

また、どちらにせよハイローオーストラリアのメンテナンス中はできることは限られています。

そこで、今回ご紹介したようにメンテナンス時間を無駄にせず、有意義に過ごせるようにライフスタイルやスケジュールを考えていくことをおすすめします。

なぜこのような話をハイローオーストラリアのブログで行うか?思う方もいるかもしれませんが…ハイローオーストラリアをはじめとするバイナリーオプションやその他の投資取引で勝ち上がっていくには、時間を有効的に使うことや考え方を切り替えることが極めて重要だからです。

焦らず常に冷静な姿勢で、そして柔軟な思考持って時間を有意義に使えるようになりましょう。

ハイローオーストラリアの口座開設はこちら