「せどりなら初心者でも稼げるらしい…」
インターネットの普及により、多くの人たちが副業としてインターネットビジネスに取り組み利益を上げており、自分もインターネットビジネスをやってみたいと考えている人は多いのではないでしょうか。
そして、数あるインターネットビジネスの中でも初心者向けと紹介されることが多いのが「せどり(転売)」です。
そこで今回は、せどり(転売)について、仕入れの方法から販売方法まで徹底的に解説していきます。
この記事を読めば、インターネットビジネスをやったことがない初心者でもせどり(転売)をやることができるようになるでしょう。
以下よりご確認ください。
せどり(転売)とは?

せどり(転売)とは、商品を仕入れ、仕入れた商品を販売することで、「仕入価格」と「販売価格」の差を利益として得るビジネスモデルです。
例えば、リュックを10,000円で仕入れたとして、仕入れたリュックが15,000円で売れれば5,000円の利益になります。
「仕入れる」というと難しく聞こえるかもしれませんが、安く購入できれば、仕入先はどこでも構いません。
インターネットショッピングサイトや古本屋などの中古ショップを中心として、安く買えるのであればドンキホーテやコストコなど、どこで商品を仕入れても問題ないんです。
また、販売先も同じくどこでも構いません。
一般的には、Amazon、楽天市場などの大手インターネットショッピングサイトから、メルカリ、ヤフオクなどのフリマサイトなどのプラットフォームが利用されることが多いです。
せどり(転売)がおすすめされている理由
せどり(転売)はなぜこれほど初心者でも取り組める副業としておすすめされているのでしょうか。
その理由は、ビジネスで重要な要素である「集客」「商品」「セールス」のうち、集客とセールスのことを考えなくても良いからです。
本来ビジネスをやろうと思うと、
購入してもらう商品を用意する(商品)
↓
お客様を集客する(集客)
↓
購入してもらう(セールス)
という手順でビジネスをやることになります。
そして、その全てを自分でやらなくてはなりません。

しかし、せどりの場合は、Amazonや楽天市場などの大手インターネットショッピングサイト、メルカリ、ヤフオクなどの大手フリマサイトを利用するので、「集客」「セールス」は全てプラットフォーム側が代行してくれるんです。

何もしなくても毎日たくさんの人がAmazonなどのプラットフォームを利用しますし、Amazonなどのプラットフォーム側が用意したサイトからお客様は商品を勝手に購入してくれます。
つまり、必要なのは、販売する商品を探してくるだけということになるので、ビジネス初心者でも取り組みやすいんです。

また、集客とセールスをやらなくて良い分だけ手間がかからないので、他のビジネスをやるよりも副業として取り組みやすいと言われています。
せどり(転売)のやり方

では、実際にせどり(転売)のやり方を解説していきたいと思います。
・価格差がある商品を探し、商品を仕入れる
・仕入れた商品をプラットフォームに出品する
・売れたら利益を確定する
価格差がある商品を探し、商品を仕入れる
まずは、価格差がある商品を探し、商品を仕入れていきましょう。
基本的には安いと思う商品を見つけたら、自分が商品を販売しているプラットフォームでいくらで売られているかを確認するという作業になります。
例えば、Amazonで中古で10,000円の商品Aを見つけたとします。
そして、10,000円の商品Aが他のプラットフォームでは15,000円で売れていたとします。
この場合、商品AをAmazonで仕入れてヤフオクで売れば5,000円の利益になります。(手数料などは除く)

このように価格差がある商品を探して仕入れていくのです。
また、この時の仕入額の目安として考えておいた方が良いのが、「一点のみ売るのか、複数個売るのか」ということです。
一点のみ販売する場合は、一点でそれなりの利益を取れないと手間だけがかかってしまいますが、複数個売れることが期待できるような商品(ex.洗剤などの消耗品)であれば、一個あたりの利益が少なくても最終的にはまとまった利益を得ることができます。
販売する商品によってどれだけの利益を目指すかを考えていきましょう。
仕入れた商品をプラットフォームに出品する
次に商品を販売するプラットフォームを決めていきます。
最初はメルカリやヤフオクなどのフリマアプリから始めても良いと思いますが、せどりに慣れてきてくれば、Amazonを利用している人が多いです。
Amazonは強力なプラットフォームで毎日5000万人ものユーザーが利用しています。
商品を効率的に販売していきたいのであれば、Amazonを利用するべきです。
Amazonでのせどり(転売)のやり方
Amazonでせどり(転売)というと難しそうに聞こえますが、実はそれほど難しくないんです。
手順は以下になります。
・出品登録をする
・商品を出品する
まずは、出品登録をしていく必要があるのですが、Amazonには、「大口出品」と「小口出品」の2種類があります。

引用:Amazon
大きな違いは、「月額登録料」です。
大口出品の場合は、月額4,980円かかるのに対して、小口出品では月額料金が無料な分、1点販売するごとに成約料がかかります。
つまり月額50個以上販売するのであれば、大口出品の方がお得なんです。
では、50個以上売らないのであれば、小口出品の方が良いのかというとそうではありません。

実は、大口出品で出品者登録をした方が、利用できるサービスが多いんです。
だからこそ、まだ月に50個商品が販売できないようでも、今後せどり(転売)で稼いでいきたいと思っているのであれば、最初から大口出品で登録するのもひとつの手かもしれません。
出品者登録を済ませたら、後は商品を出品していくだけです。
詳しくはAmazonのホームページで解説されていますので、興味がある人はご覧ください。
売れたら利益を確定する
利益を確定するためには、商品の発送を行う必要があります。
商品が売れたら商品の発送を行いましょう。
商品の発送が完了し、お客様が商品を受け取れば取引は完了です。
せどり(転売)の注意点
ここまで、せどりについて解説してきましたが、もちろんせどりにも注意点があります。
せどりの注意点は以下です。
・手数料を踏まえると利益を出すのが難しい
・売れなければ資金繰りが大変
・在庫の管理が大変
・時間がかかる
手数料を踏まえると利益を出すのが難しい
ここまで解説したように、せどり(転売)ではAmazonなどのプラットフォームを利用する必要があります。
これらのプラットフォームでは基本的に「手数料」が必要です。
どのプラットフォームを利用しても基本的には、商品が売れるたびに利益の10%〜20%を手数料としてプラットフォーム側に支払う必要があります。
当初利益が出ると思ったとしても、手数料を踏まえると利益が出ないこともよくあるので、手数料を踏まえると利益を出すのは大変です。
売れなければ資金繰りがキツい
せどり(転売)では必ず仕入れのお金が発生します。
つまり、商品が売れていなければ仕入に使ったお金だけを払っている状態になるんです。
一ヶ月分くらいであれば、請求が来てもそれほど問題ないかと思いますが、積み重なると資金繰りがキツくなってくるでしょう。
そうなってくると、稼ぐためには仕入れないといけないものの、商品が売れていないので、資金が回収できずお金がないという悪循環が生まれがちです。
在庫の管理が大変
せどり(転売)では商品が売れるまでの間は、自分で在庫を管理しておく必要があります。
つまり、商品が売れなければ、在庫を抱え続ける必要があるんです。
気づけば、家の中が在庫でいっぱいになってしまったり、商品が破損してしまう可能性があります。
時間がかかる
せどり(転売)では、まず差額がある商品を仕入れる必要があります。
実は差額がある商品というのはなかなか見つかりません。
商品を探すだけで調査に時間がかかってしまいます。
そし、せどりに必要な作業は当然調査だけではありません。
調査の後、仕入れ、出品、梱包、発送までやることになるため、膨大な時間が必要となります。
会社組織として、仕事を分担するのであれば気にならないかもしれませんが、副業で一人でやるのであれば、それなりに手間がかかることは理解しておくべきです。
せどり(転売)は立ち止まったら稼げなくなる
せどり(転売)は、商品を仕入れて売るという簡単な仕組みのビジネスのため、確かに誰でも稼ぐことができます。
しかし、副業として取り組むには、商品の調査から梱包、発送まで行わないといけないため、非常に手間がかかってしまうんです。
また、どれだけ商品が売れるようになっても商品が無くなれば、一切稼げなくなってしまうので、常に商品の調査、リサーチは続けなければなりません。
つまり、常に自分が中心になって働き続けないと、稼げなくなってしまうビジネスなんです。
副業として、本業のすき間時間で稼いでいくには負担が大きいビジネスでしょう。
副業として、取り組むのであれば、出来るだけ自分が働かなくてすむビジネスを選んだ方が長く続けやすいと言えます。
そこでおすすめなのが「投資」です。
投資は自分の資金を投じることで、自分自身ではなくお金に働いて利益を得ます。
その分、手間も少なくて済むので副業として取り組むには最適です。
そこで、最後に投資の中でも、特に副業として取り組みやすい投資を紹介したいと思います。
バイナリーオプション
副業として一番取り組みやすいと言われているのが「バイナリーオプション」です。
バイナリーオプションとは、決められた時間に決められた金額より通貨の値段が上がるか下がるかを予測することで利益を狙う投資です。
例えば、現在1ドル100円のときに1時間後のドルの価格が、1ドル101円より上がるか下がるかを予想し、予想が当たれば利益が出るという仕組みになります。
しっかり稼げる
バイナリーオプションでは、予想が当たれば投資金額の1.8倍〜2倍のお金が返金されます。
この返金されるお金のことを「ペイアウト」と言います。
例えば、1,000円投資して、予想が当たれば2,000円のペイアウトを得ることができるので、1,000円の利益となります。(投資したお金は返ってこないため、2,000円ではなく1,000円の利益です)
このように予測が当たった時には投資金額の1.8倍〜2倍になってお金が返金されるので多額の利益を狙うことができるのです。
ローリスク
バイナリーオプションは、予測が外れた時には投資したお金を失うだけという仕組みです。
つまり、元手資金以上の損失を負う可能性がないんです。
投資と言えば、「元手資金以上の資金を失って借金まみれで破産!」などと取り上げられることもありますが、バイナリーオプションであればそんな心配はありません。
簡単
何よりも目標金額より、ハイかローを当てるだけなので簡単で手間がかかりませんし、投資初心者でも覚えることが少なく、簡単に取り組めるのではないでしょうか。
せどり(転売)のように手間がかかることもありません。
また、バイナリーオプションは、投資初心者でも取り組みやすい要素が揃っていることもあり、近年急速に人気を伸ばしている投資なので、関連するツールも充実してきています。
その中でもより手軽にバイナリーオプションができると人気なのが「サインツール」と呼ばれるツールです。
サインツールは、バイナリーオプションのチャート上で投資すべきタイミングを教えてくれるツールであり、サインツールを利用すればエントリーする場所が分かるので、より手軽に高い勝率を目指すことも可能になります。
このような便利なツールを使うことができるのもバイナリーオプションの強みだと言えるでしょう。
サインツールをうまく利用すれば、自分が働かなくても収入を自動化できる可能性があります。
【まとめ】せどり(転売)は稼げるのか?
今回はせどりについて解説してきましたが、確かにせどりは仕組みも簡単で初心者でも稼げるビジネスだと思います。
しかし、せどりは仕入れの難しさや、作業量の多さから副業で続けていくのは難しいと言えるでしょう。
その点最後に紹介した「投資」であれば、自分は働かずにお金を稼ぐことができます。
副業としては理想の稼ぐ方です。
特に最後に紹介したバイナリーオプションは投資初心者でも取り組みやすいので、ぜひ興味があればやってみてください。
私のLINE@では、サインツールのことやバイナリーだからこそ実現できる安定的に勝つ方法をお伝えします。
LINE@登録特典としていただいた方には、『バイナリーオプションスタートダッシュマニュアル』をプレゼントしているので、これからバイナリーオプションを始める方や勝てていない方は必ず読んでくださいね!
